助成金制度について

法人の皆様へ 人材開発支援助成金(建設労働者技能実習)

※人材開発支援助成金
(建設労働者技能講習、建設労働者特別教育)を希望される方は、予約時に必ずお申し出ください。

法人の皆様へ 建設労働者確保育成助成金

人材開発支援助成金(建設労働者技能実習)は、設労働者の雇用の改善、技能の向上をめざす中小建設事業主や中小建設事業主団体等を支援する制度です。
建設業における若年労働者を確保・育成し、技能承継を図り、建設労働者の安定した雇用と能力の開発・向上を目的としています。

都道府県労働局が指定した講習会へ参加する費用について、ご負担になっている雇用保険料の一部が助成金として支給されます。

平成30年10月1日から開始の講習からは、「人材開発支援助成金計画届」の提出は不要となりました。

詳しくは、労働局にお問い合わせください。
愛知県:愛知労働局・ あいち雇用助成金室:052-219-5518
岐阜県:各管轄のハローワークへお問い合わせください。

厚生労働省

雇用関係各種給付金申請等受付窓口一覧(厚生労働省)

地域の労働局(又はハローワーク)等の窓口情報と、助成金の申請内容等を確認できます。
《計画届必要書類準備手順》
例:愛知県の場合ー《上記「窓口一覧」をクリックⓀ後→「愛知」をⓀ→「(あいち雇用助成室)」をⓀ→「・あいち雇用助成室管轄の助成金」をⓀ→
「検索したい助成金の名称を知っている方」をⓀ→「人材開発成助成金(建設労働者技能実習コース)」をⓀ→》・・で必要な書類の案内ページが出てきます、①申請チエックリストにある「計画届チェックリスト」と ②・様式ダウンロードにある「計画届」用紙をプリントしてご利用願います。
岐阜県の場合ー《上記をクリック後→右上の検索欄で「建設労働者確保育成助成金」と検索→[建設労働者確保育成助成金岐阜労働局]》・・で必要な書類の案内ページが出てきます。

支給金額

建設業に携わる中小企業の事業主の皆さまが従業員の技能向上の為に技能講習を受講させた場合に、その受講料の一部(と賃金(日当)の一部が助成されます。

経費助成 受講料・教育費用の助成金 おおむね60%~の金額
賃金助成 講習参加日の日当の助成金 おおむね1日あたり 6,650円~
助成金支給の条件

下記1~4までの条件を満たす事業主が対象です。

  1. 申請書類の事業内容の欄に記入する業種が下記の建設業に含まれる
  2. 資本金が3億円以下または従業員が 300 人以下
  3. 加入している雇用保険の保険料率が 18.5/1000 
  4. 受講者が雇用保険の被保険者 (雇用保険料の支払いを滞納していないこと)
  5. 受講期間中、受講者に賃金が支払われること
  6. 受講料を事業主が負担すること

※ 社長、役員で報酬扱いの方、一人親方及び同居の親族のみの建設業者は対象外です。
※ 助成金を申請し、認定を得た場合のみ支給されます。

  • 土木工事業
  • 屋根工事業
  • 板金工事業
  • 熱絶縁工事業
  • 建設工事業
  • 電気工事業
  • ガラス工事業
  • 電気通信工事業
  • 大工工事業
  • 銅構造物工事業
  • 塗装工事業
  • さく井工事業
  • 石工事業
  • 鉄筋工事業
  • 防水工事業
  • 建具工事業
  • 左官工事業
  • ほ装工事業
  • 内装工事業
  • 水道施設工事業
  • とび・土木工事業
  • しゅんせつ工事業
  • 造園工事業
  • 消防施設工事業
  • 管工事業
  • タイル・レンガ・ブロック工事業
  • 機械・器具設備工事業
  • 清掃施設工事業
助成金の申請方法

助成金の申請方法

①講習予約

  ×

   ×

②受講手続き

③講習受講

④請求手続き書類

⑤申請書類提出

⑥助成金 振込



受講者に渡します


受講終了日から2ヶ月以内に届くように提出してください

  1. ご予約の際に受講希望日・人数・コースを決めて「助成金コースで受講」とお伝え下さい。認定申請、支給請求に必要な書類の作成は当所にてお手伝いします。
  2. 講習開始日の1週間前までに貴社所在地の労働局(助成室・愛知)またはハローワーク(岐阜)へ「計画届」の提出が必要です。
    計画届は、受講開始日の1週間前までに届くよう提出してください。
    (不明な点は当教習センターでご案内します。)
  3. 労働局(又はハローワーク)より、受理番号の通知があります。
  4. 教習所で受講します。受講料は一旦全額お支払いただきます。
  5. 受講後、助成金請求に必要な書類をお渡しします。(受講者にお渡しします)
  6. 請求書類一式を労働局(又はハローワーク)へ提出してください。(受講終了日から2か月以内)
    御社でそろえていただく書類もございますので、⑤でお渡しするチェックリストをご確認ください。
  7. 労働局(又はハローワーク)にて審査後、助成金が振込されます。

※詳細は最寄りの労働局(助成室・愛知県)またはハローワーク(岐阜県)にお問い合わせください。

助成金に関するお問い合わせ先
愛知県 愛知労働局・あいち雇用助成室 TEL:052-219-5518
岐阜県 各管轄のハローワークへお問い合わせください。

厚生労働省

雇用関係各種給付金申請等受付窓口一覧(厚生労働省)

地域の労働局(又はハローワーク)等の窓口情報と、助成金の申請受付状況を確認できます。

再交付・書替手続きについて

修了証の再交付・書替

以下の場合は、修了証の再交付または書き替えが必要です。

修了証の再交付

  • 氏名が変わった(書替)
  • 修了証を破損した(再交付)
  • 修了証をなくした (再交付)
再交付の手続きの流れ
1. 教習センターに連絡してください。

修了証を交付した教習センターの窓口に電話してください。

※当社で修了証を交付した場合
フリーダイヤル:0120-39-6708 TEL:0568-39-6703 (休業日以外)

注意:修了証は、交付した教習機関以外では、再交付・書き替えできませんのでご注意ください。
修了が確認できたお客様には、ご指定の場所に必要書類(申込書)をファックスまたは郵送にてお送りします。(又はHPでダウンロード可)

2. 当教習センターへ来所いただくか、必要書類を送ってください。

以下のものを用意して、教習センターの窓口まで現金書留でお送りいただくか、直接、当教習センターへご来所ください。来所日はあらかじめご連絡ください。講習の兼ね合いにより午後1時からのみの受付になる場合がありますので、ご了承ください。

※当社で修了証を発行した場合
〒485-0802 愛知県小牧市大草五反田2192-14 へお送りください。

再交付申込書 記入済みのもの
手数料 修了証1枚につき 2,000 円
郵送の場合は『印紙』又は『切手』を送付する事により支払3,200円
技能講習関係はまとめて1枚、特別教育関係もまとめて1枚、安全衛生教育関係もまとめて1枚になりますのでご注意ください。
郵送での手続き 詳細案内書を送付又はFAXいたしますので、フリーダイヤルTELお問い合わせ下さい。
戸籍抄本 氏名変更の場合のみ(新旧の名前が記載されているもの)
本人確認書類 自動車運転免許証又は、住民票(外国籍の方は在留カード)
※再交付の場合、健康保険証のコピーでは本人確認書類になりません。
修了証受領印を持参ください。
旧修了証 書き替えの場合

ご来所は、ご本人様のみの受付となります。

3. 教習センターで修了証を再発行し、直接お渡しまたは郵送にて対応致します。

お電話、メールでのお問い合わせ